完全寛解しました!
完全寛解しました〜
という報告というか記録というかメモです!
病気が発覚したのが2015年12月
告知されたのが2016年1月7日
治療終了したのが2016年の5月末ごろ
そこからちょこちょこ経過観察して
2021年11月に検査をして問題なかったので
いや〜長かったし、検査何回もしたよね!
途中から面倒くさくても
検査はちゃんと行ったから偉いよね〜〜
けど、普通に大変だった。生きてて偉いは
この病気になってみて
がんというものが20代で身近に感じたし
それに対して定期的に思うこともあるけど
やっぱ健康が大事だね!
悪運がつよいのか
大学生のときに見つかってよかったとは思う。
勤めてたら検査行かずに放置してて進行してたかもしれないしね。
総合大学で学部棟の徒歩圏内に大学病院あって通院しやすかったし
ただ、新卒の就活めっちゃ大変だったけど。。。。
がん発覚から完全寛解まで
がんが発覚、治療~最初の3年目くらいが峠で4年目以降はほとんど気にせずに 生活できましたね。 なので3年目までが自分としては勝負の年でした。 最初はみんなと違うんだとか 自分は不幸だとか ネガティブの底を限界突破してたんですが 4年目からはほとんどがんになる前の状態になったかと思います。
病気発覚から完全寛解までの概要
完全寛解までの道のりをざっくり、年表式でまとめておきますー
年月日 | Age | 出来事 |
---|---|---|
2015年 12月 |
24 | 首の両側にしこりが1ヶ月消えないのが気になり病院で生検。 |
2016年 1月4日 |
24 | がんの一種である悪性リンパ腫であることを伝えられる。 |
2016年 1月5日~25日 |
24 | がんの進行把握のためPET検査などのより精密な検査。治療方針決定。 |
2016年 1月28日 |
24 | 入院、治療開始 |
2016年 2月28日 |
24 | 退院、以降は通院で2週間に1度、抗がん剤等用 |
2016年 5月 |
24 | 抗がん剤治療終了。放射線治療に移行 |
2016年 9月12日 |
24 | PET検査で寛解確認。この時大学4年で卒論とか就活再開とかで諸々しんどい。 |
2017年 3月 |
25 | 定期検査を月1でしつつ、卒業はなんとかできたが、就活は一人暮らしできるとこならどこでもいいと決める。 |
2017年 7月 |
25 | 検査は半年に1回くらいで良い。のんびりはできたが給与が低いとか、寮から駅まで片道徒歩で25分で毎朝5時半起きで飯つき家賃安いで選んだことを後悔し、東京の通勤ラッシュの洗礼を受ける。 |
2018年 8月 |
26 | 。仕事の都合で関西に引っ越す。評判の良さそうな血液内科を探して半年に一度検査する。 |
2018年 7月~9月 |
27 | 仕事が合わないと思い、退職&転職。通院していた病院から紹介状を書いてもらう。 |
2019年 | 28 | 会社の業績も順調で、仕事にのめり込む。検査のためのまた別の病院に通院。再発のことは気にしつつも検査に行くのが面倒と感じて半年に1度の頻度で通院する。 |
2020年 | 29 | キャリアについて疑問を持つ。コロナ禍もあり病院に行くことを自体しなくなり再発は気にしてはいたがほとんどないだろうと思っていた。そのため1年に1回検査に行くのみだった。 |
2021年 10月 |
30 | ベンチャー企業に勤める。業績は伸びていたがコロナで一転、業績悪化と自身のスキルアップのため転職。引っ越したため、今まで通院していた病院ではなく近所の病院に通院する。この時5年以上経過していて完全寛解していたことに気づく |
まとめ
6年前にがんになって、完全寛解してました! という内容でした。
具体的にどういう治療をしたとか、就職、仕事とか恋愛とか お金とかどんな心境だったのか とかは追々書いていきたいと思います!
これを読んでる人はがんになった、または周りの家族、恋人、友人 などががんになって情報を集めるために読んでみたという方がほとんどだと思いますが 大事なことは
標準治療を受けて、深刻に受け止めずに日々を過ごす。
です! 変な民間療法に気をつけましょう!
一番確かな情報は国立がんセンターのHPに載ってますのでそこを確認しましょう! では!